トレーニング スタジオ パック
03-6432-2569

予約受付中
営業時間|10:00〜20:00 定休日|月曜日

白石加代子さん、舞台 『エレクトラ』
トレーニングスタジオPACでトレーニングされている白石加代子さんが、2017年4月14日から東京・三軒茶屋の世田谷パブリックシアターで上演される舞台『エレクトラ』に出演されます。
ギリシャ悲劇『エレクトラ』は、エレクトラと弟オレステスが、父アガメムノンを殺害した母クリュタイムネストラとその情夫アイギストスへの復讐を果たす物語です。
エレクトラ役を演じるのは高畑充希さん。
母クリュタイムネストラ役を高畑さんと初共演となる白石加代子さんが演じます。また、オレステス役に村上虹郎さんがキャスティングされているほか、麿赤兒さん、中嶋朋子さん、横田栄司さんが出演者に名を連ねています。演出は鵜山仁さん。
10代の頃から白石さんに憧れていたという高畑さんは、16歳の時に白石さんの楽屋を訪れ、「将来、必ず白石さんと共演できる女優になります!」と話したそうです。今回の初共演について「念願の舞台共演が叶って夢のようです」とコメントされています。
一方、白石さんは「彼女の演技は芯が通っていて、それでいてしなやかで華やかです。それにユーモアと愛嬌もあるでしょう。愛らしさは振りまくだけでは表現にはなりませんが、充希ちゃんは表現としての愛らしさを獲得しています。素晴らしいことです」と語っておられます。
なお同公演は新潟・りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館、兵庫・兵庫県立芸術文化センターでも上演予定です。
参照記事:CINRA.NET



舘形比呂一さん、朗読で出演されます。
■招聘公演
情熱のフラメンコから魂の洗練を試みる小松原庸子さん。
彼女がロルカを思いスペイン、アジア、アメリカの各地で高い評価を得た作品をACM劇場にて上演されます。
また、クラシックから現代まで領域を超えて演奏に人生の深みを刻印するギタリスト・荘村清志のソロ演奏にもご期待ください。
▼ドゥエンデ・デル・フラメンコについて
スペインが誇る国民的詩人フェデリコ・ガルシア・ロルカは「ドゥエンデは足先から身体を伝ってやってくる」「たしかな言葉の叙情の力を借りて初めて情熱は情熱となる」という言葉を残されました。
彼の美しい言葉と詩、そしてドゥエンデ(妖しい魅力)によって美しい舞台を創造し、人々の心に優しさを取り戻したいとの願いが込められています。
★上演会場
水戸芸術館ACM劇場のほか、兵庫県立芸術文化センターでも上演されます。
詳しくは、下記劇場名をクリックしてください。
THE CONVOY SHOW 待望の新作 『星屑バンプ』

舘形比呂一さん出演のTHE CONVOY SHOW vol.33 が9月7日から銀座博品館劇場でスタートします!!
「走り出したらとまらない」を合言葉に、劇場にとどまることなく、ホテルや武道館など、活動の場を広げ、全国公演で10万人を動員し、世界の北野武に「死ぬまでに一度は見るべきだ」と言わしめた男たちTHE CONVOY SHOW(ザ・コンボイショウ)。
前作『asiapan』よりわずか半年後の上演となる新作『星屑バンプ』の舞台は子供の日。
デパートの屋上で一回目のファミリーイベントを終えた「東京シャイニングブラザース」の面々が控え室で着ぐるみのまま、 二回目の出番を待っていた。 そこへマスクとスーツで武装した戦隊ものヒーロー軍団「ビックバンジェッツ」のメンバーが突然現れ「誰か、この特注の仮面をかぶれる方はいませんか」と叫んだ。「……?」
この思いがけない出会いが彼らを偶然結びつける。「光りあるものは自ずと輝き、 光りなきものは照らされて輝く」互いの歯車が自然と回りだし、星屑達が輝き出す。
スピード感溢れるストーリーの展開に歌、ダンス、タップ、笑い、涙も詰まっているスーパーエンターテインメントショウ。前作の『asiapan』にも出演した、佐久間雄生、本田礼生、荒田至法に加え、新鋭・伊藤壮太郎を新たに加え更にバージョンアップしたコンボイショウに期待です!!!


朝ドラ『ひよっこ』
間もなくクランクアップ
白石加代子さんご出演の『ひよっこ』、あと1ケ月ほどで終了となります。
ちょっと遅めですが、ひよっこのポスター、サイン入りでいただきました。^o^v
この夏、白石さんはご主人とともに、週1回のペースで約1時間ほどのトレーニングをかかさずされていました。
「TVの撮影は、舞台とは違って時間が決まっていないから、ペースが中々掴めなくて大変」とおっしゃっていましたが、寒かったり暑かったり、雨や雷など気候の変化が激しい今年の夏も、しっかり乗り越えられそうです。
まだもうしばらく撮影が続くそうですが、さいごまで頑張ってくださいね!
イチコの隣が白石さん…、意図を感じますね。。
草笛光子さん、10月8日BSジャパン
石坂浩二さんの新番組、初回ゲスト出演決定!

石坂浩二さんが司会をされる新番組、「石坂浩二のニッポン凄い人名鑑」(10月8日開始、日曜、後9時)は、石坂さんが94年の番組発足当初から「開運!何でも鑑定団」の司会を担当されており、16年4月からBSジャパンの姉妹番組である「開運!何でも鑑定団 極上お宝サロン」の司会もされていました。
この10月から発展する形になった新番組では、各界の凄い人を「凄人(スゴビト)」と位置づけて招き、石坂さんに「自分だけのお宝」を披露します。
歴史的、美術的な価値にとどまらず、それぞれの思い出が詰まった品が紹介され、初回のゲストは草笛光子さん。
草笛さんは、ミュージカルの台本を持参し思いを語ります。
一方、毎回ゲストに対して考え抜いたおもてなしをする「石坂プレゼンツ」も用意され、草笛さんが好きだというシャンパンが用意されるとのこと。
どんなお話が聞けるのか、今から楽しみですね!!

祝 名取寛人さん、本出版!!
『スカートはかなきゃダメですか?』 理論社から
TRAINING STUDIO PAC でトレーニングをされている名取寛人さんが、2017年8月、本を出版されました!
N.Y.を拠点に世界各国で公演している男性だけのバレエ団、トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団に、初の日本人ダンサーとして入団された名取寛人さん。
実は生まれた時は女性だったことを告白されました。スカートが嫌でジャージで通っていた中学高校時代から、男性ダンサーとして活躍し、手術を受けて戸籍を男性に変えたこと、夢を叶えてほしいという願いを込めて文章を綴られたとのことです。
●編集者のコメント
今や13人に1人は自分の性に違和感を覚えていると言います。LGBTの子どもたちが悩んだ時に、そういう友達・教え子に出会った時に、どう考えればいいのか、どう接したらいいのか参考になる手引書となる一冊です。
TRAINING STUDIO PAC では、寛人さんから特別にサイン入りの本を10冊いただき、置かせていただくことになりました!!
購入をご希望のお客さまは、フロントにありますので、スタッフにお声がけ下さい。^o^b


白石加代子さん、10月舞台へ
佐野史郎さんと共演、演出は小野寺修二さん
白石加代子さんと佐野史郎さんという強力なタッグなくしては実現し得なかったこの企画。2015年4月にVol.1を上演。
小野寺修二さんの演出により二人が動き、動き、動く。
これは朗読劇? ドラマリーディング? 客席がうねりにうねり、笑いに笑い、そしてえもいわれぬ恐怖。
読書中の脳内がそのまま舞台に飛び出し、五感で小説を体感させてくれた。
2年の歳月を経て、待望の第2弾が堂々上演決定です。
10月17日の豊島区立舞台芸術交流センターを皮切りに、12月20日まで約2ケ月間全26公演、全国を回られます!
ザ・コンボイショー 『asiapan』 再演!!
